技術力を高めたい。自らが理想とするエンジニアへのステップアップを目指して
ちゅらデータに入社される前はどんなご経歴だったんでしょうか。
前職はいわゆるSIer (システム インテグレーター) と呼ばれるような受託開発企業で、設計フェーズから始まり、リリース、運用保守までを行っていました。
Ishikiさんは現在、ちゅらデータでWebアプリケーションエンジニアとしてご活躍されていますが、具体的にはどのような役割でお仕事されていますか?
私は比較的少人数のプロジェクトチームに属し、その中でWebアプリケーションの主要開発メンバーとして動くことが多いです。単にWebアプリケーションの機能面だけでなく、それを動かすためのインフラ構築や周辺環境整備から担当することが多いです。
転職のきっかけは何だったんですか?
前職ではいわゆるウォーターフォール開発を行っていて、かつ「ローコード」での開発環境が中心だったため、技術者として手を動かすという意味では少し物足りなさを感じていました。
また、コードを書いている時間よりもドキュメントなどの資料作成にかける時間の方が長くなりがちだったため、「技術力を磨きたい」「もっと実装したい」という思いを次第に抱くようになりました。
そんな時に沖縄のモノレールで、ちゅらデータの中吊り広告を見かけたのがきっかけです。実はちゅらデータの存在はだいぶ以前から知っていたのですが、かつては募集職種も限られていて、私の実力的にも入社は難しいだろうと諦めたまま忘れかけていました。
広告で思い出したのをきっかけに、改めてちゅらデータを調べてみると、私が応募できそうなポジションがあり、これはチャンスだと思いました。
転職の際にちゅらデータに期待していたことはありますか?
よくあるWebエンジニアの求人ですと、担当領域をフロントエンドとバックエンドで分担していることが多いと思うのですが、当時のちゅらデータの募集ではどちらもできる内容になっていて、幅広く経験を積みたいと思っていた私には好都合でした。ちゅらデータへの転職をきっかけに、自分が思い描く一人前のエンジニアになりたいという思いがありました。
入社の決め手になったポイントはありますか?
選考を受けていて感じたのは、やっぱり社風が魅力的ということでしょうか。在宅ワークが浸透していて、沖縄県外からリモート勤務している方も少なくないと伺っていましたが、そんな環境でも社員同士のコミュニケーションがとても活発で、技術が好きな人が集まっている風通しの良い組織という印象を強く感じました。
実際にちゅらデータにご入社されての率直な感想を聞かせてください
アサイン公募(※) のような社内制度もあり、手を上げればいろんなプロジェクトに挑戦できる環境はとても気に入っています。ちゅらデータに入社するまでは、どうしても実績を理由に挑戦させてもらえることが限られていました。
また、周りのエンジニアの技術レベルには驚かされることが多いです。技術的に本当に何でもできてしまう人や、業務外でも個人開発をしている人もたくさんいて、そういった人たちに囲まれていますと、自分のモチベーションも刺激されてもっと深く技術を求めたくなります。私にとってはありがたい環境です。
※アサイン公募は、新規プロジェクトを立ち上げる際、メンバー編成のために公募を行う制度。詳しくは過去記事参照
すっかりちゅらデータに馴染まれていて嬉しいです。逆にギャップなどは感じませんでしたか?
もともと、タスク管理やプロジェクト推進などは得意な方だったのですが、ちゅらデータで初めてアジャイル開発的な動き方を経験しましたので、前職とのギャップを大きく感じました。
正直、慣れるまではかなり大変でしたね。
特にちゅらデータでは、新しい領域に果敢に挑戦することが多いので、不確実性も多分にありますし、柔軟な対応力と主体的にタスクを進める能力が求められます。おかげで常に先回りして物事を考える能力が鍛えられたと思います。